私たちは、安心のその先を
デザインをする。 病気の治療から、子ども達のWell-beingまで。 We design peace of mind — and beyond.



はじめまして、理事長の山﨑です。私たちの採用サイトに興味を持っていただき、ありがとうございます。
小児科医としてたくさんの子どもたちやご家族と接する中で、ずっと感じていたことがあります。それは、「診察室で『大丈夫ですよ』とお伝えしても、ご家族の不安は簡単には消えない」という現実でした。家に帰ってからの些細な変化に一喜一憂し、一人で悩みを抱えてしまう。私たちは、そんなご家族の心に、時間や場所を問わずいつでも寄り添える存在でありたい。その想いが、このクリニックの原点です 。
そして、子どもたちの未来を本気で考えるなら、ただ病気を治すだけでは不十分だと考えました。「もっと、根本から健やかに育つお手伝いができないだろうか?」そうしてたどり着いたのが、日々の睡眠や栄養、運動といった面から成長の土台を育む「Well-being」という考え方です。
もちろん、こんな大きな挑戦は一人ではできません。医師、看護師、医療事務、そして様々な分野の専門家が、それぞれのプロとして知識や経験を出し合い、尊重し合うチームがあって初めて実現できることです 。だから私たちは、新しい「仲間」を常に探しています。
このサイトを見て、私たちの取り組みに少しでも「面白そうだな」「関わってみたいな」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。まずはカジュアルな職場見学からでも大歓迎です。あなたとお会いして、クリニックのこと、そしてあなたのこれからのことを、ぜひお話しできるのを楽しみにしています。
私たちの仕事は、単に病気を治すことではありません。栄養、睡眠、発達といった専門分野から子どもたちの成長を支援し、家族全体のWell-beingを実現することがミッションです。授乳・離乳食教室やスキンケア教室などを通じて、地域の子育てインフラとして社会に貢献できる、本質的で深いやりがいがあります。
一般的な小児医療に加え、抱っこ教室や言語発達外来など、保険診療にとどまらない多様なアプローチを実践しています。多職種が連携する「集学的サポート」の中で 、自身の専門性を深めると同時に、Well-beingという未来のヘルスケアに不可欠な知識とスキルを身につけ、市場価値の高いプロフェッショナルへと成長できます。
マニュアルや段階的な教育プログラムはもちろん、セミナー参加費や資格取得の補助制度も充実しています。また、院内には小児科診療やマーケティングに関する書籍を揃えた図書館があり、常に学び続けられる環境です。将来の独立開業を目指す医師への経営ノウハウの共有など、一人ひとりのキャリアプランを全力で支援します。
新人の方を支えるメンター制度や、情報共有を円滑にするビジネスチャットの活用など、職種を超えた関係性を築きやすい文化があります。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートし、納涼会や忘年会などの交流イベントも開催。
互いの意見に耳を傾け、フィードバックを大切にする文化の中で、チーム一丸となって最高の医療を目指します。
育児中のスタッフも多く在籍しており、時短勤務や希望休にも柔軟に対応します。365日診療体制だからこそシフトの調整がしやすく、週休3日も可能です。急な子どもの体調不良などもチームでサポートし合う文化が根付いており、安心して長く働き続けられる職場です。
社会保険や交通費支給、制服貸与といった基本的な制度に加え、個人の協力や積極性が正当に評価されるインセンティブ制度や資格手当、賞与・昇給制度を設けています。頑張りが報われる誠実な評価制度のもと、安心して仕事に打ち込める環境を整えています。また、スタッフの健康やライフスタイルをサポートするための各種福利厚生も準備してあります。
2022年開設の新しい院内は、患者様はもちろん、スタッフにとっても快適な空間です。クリニック本院はJR亀戸駅から徒歩2分という好立地で、大型商業施設カメイドクロック内にあるため通勤のストレスも少なく、仕事前後の買い物にも便利です。今後、南千住駅(徒歩1分)や、浦和駅(大型商業施設内)にも新規クリニックを開院予定です。
職場の雰囲気を実際に感じていただけるよう、見学会へのご参加をおすすめしています。院内の設備や診療の様子をご覧いただけるほか、タイミングが合えば実際に働くスタッフとお話しいただける機会もあります。勤務スケジュールや休日の取得、待遇、職場の人間関係など、気になる点があればどんなことでもご相談ください。
見学を通じて少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募をご検討ください。皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。